spicy365days

スパイス・ハーブ・アロマ~香りの世界にいざなわれ~

初心者ベランダ菜園 ルッコラの芽が出た

 

f:id:spicy365days:20201119211744j:image

 

みなさん、こんにちは、こんばんは!

 

11月だというのに、どうしたことでしょう。めちゃくちゃ暖かいですね。

 

本日、京都市の最高気温26℃だったみたいです。

 

今年の冬は寒くなるって聞いたけど・・・これからなのかな?

 

 

でも、初心者ベランダガーデナーにはありがたい暖かさ。

 

遅れて蒔いたルッコラの種から、無事に芽が出ました。

 

蒔いてから発芽まで、5日間かかりました。

 

発芽初日。一番初めの芽がこれ。小さくて見えないですね^^;


f:id:spicy365days:20201117184242j:image

 

<拡大>
f:id:spicy365days:20201117184251j:image

 

2日目にはいくつか芽が増えて。

 

f:id:spicy365days:20201119211711j:image

 

3日目本日、だいぶ芽が出揃ってきました。

 

f:id:spicy365days:20201119211733j:image

 

写真がうまく撮れなくて、すみません^^;

 

種まき用の土とか特に使わず、ふつうに蒔いてしまったので心配でしたが、ちゃんと芽が出てくれて嬉しいです。

 

ハート形の双葉がかわいい。

 

元気に育ってくれたら、嬉しいです。

 

 

ところで、同時期にカレンデュラ(食用キンセンカの種も蒔いたのですが、そちらは音沙汰なしです。むむむ。

 

たしかに蒔くのがちょっと遅かったのですが、この暖かさなので大丈夫かなと思うのですが・・・。

 

もうちょっと様子を見てみます。

 

 

ほかのプランターの様子。


f:id:spicy365days:20201117184309j:image

 

あれから、ホームセンターでコモンタイムに出会えたので、お迎えしました。右下です。

 

買った時からアオムシがついていて、葉っぱもちょっと茶色くなっていたのですが、植えなおしてから元気そうにしているので、大丈夫かなと思います。

 

サンチュも、もうひと苗増やしました。

 

このあと、下のほうの葉っぱを摘んで、サラダにしていただきました。

 

摘んでみて分かったのですが、ちょっとお水が足りてなかったみたいです。葉っぱがしな~っとしてました。

 

いくらやりすぎ注意とはいえ、この暖かさではお水が必要でしたね。反省、反省。

 

お水をあげたら、みるみるシャキッとしてました。

 

セージも少しづつですが、新しい芽が伸びてきています。銀毛がきれい。


f:id:spicy365days:20201117184318j:image

 

 

ローズマリーのスピーディーのほう。

 
f:id:spicy365days:20201117184329j:image

 

実は植え付けてから、少しづつ葉先が茶色くなってしまって焦ったのですが、なんとか新しい芽が出てきてくれています。

 

多分ですが、苗を買った後すぐに植え付けできなくて、数日ポットのまま置いていて、その間水をやっていなかったので(湿って見えたので)、単純に水切れだったのかと思います。

 

いくら水やりすぎはいけないとはいえ、乾きすぎればローズマリーとて枯れますよね^^;

 

水やりの頻度って、本当にむずかしい。修行、修行。

 

トスカナブルーさんは、お変わりなく。


f:id:spicy365days:20201117184338j:image

 

ベランダ菜園、植物たちを毎日眺めるのが楽しいです。

ではでは、このへんで~^^

 



 

 

ハーブティーの出がらしの使い道→茶香炉で焚いてみた


f:id:spicy365days:20201117184058j:image

 

みなさん、こんにちは、こんばんは!

 

11月も、もう半ば。

 

年の瀬がじわじわ迫ってくる感じが・・・やらなきゃいけないことと、やりたいことがてんこ盛りなので、最近は家事のTo Doリストを作って、朝チェックするようにしています。

 

前日できたことを消し込み、今日やることを確認すると、頭の中の整理ができて、ちょっとやる気になれるような。

 

内容は本当にささいな家事・雑用なのですが、チェックボックスにチェックがついていくのが日々楽しい・・・ぼちぼちこなしていきます。

 

 

 

f:id:spicy365days:20200917023351j:plain

 

さてさて、話は変わってタイトルですが、最近ハーブティーを毎日飲んでいるのですけれども、出がらしがけっこうたくさん出るんですよね。

 

ハーブティーというのは一煎目に栄養がほぼすべて出てしまうらしいです。

 

でも、私はもったいなくて二~三煎目くらいまで飲んでしまうのですが、それでもまだまだ香りも残っていて、捨ててしまうのはなんだか忍びなくて。

 

それで、ベランダに簡易コンポストを作って(と言っても、使ってない植木鉢に土といっしょに出がらしを混ぜるだけ)土に還していってるのですが、それもいっぱいになってきてしまい。

 

お風呂に入れるといいと聞くのですが、わが家はシャワーで済ませてしまうことが多いので、それもあまり使いこなせず。

 

何かいい使い道はないものかといろいろネットで検索すると、ハーブティーの出がらしにアロマオイルや灰を加えて、手作りのお香を作ってらっしゃる方がいました。

 

へ~、これはすごいと思って、ぜひ作ってみたいと思ったのですが、出がらしを細かく粉砕するミルサーかグラインダーみたいなものが必要になるようで、そこでつまづきました。

 

(ミルサー、たびたび私の前に壁として立ちふさがるんですけど、結局購入までは至らないんですよね・・・。)

 

でも、ハーブのお香をぜひ試してみたいと思い、考えた結果、茶香炉があることを思い出して、それで焚いてみることにしました。

 


f:id:spicy365days:20201117184110j:image

 

これがですね、なかなかいいです!

 

やり方はとても簡単で、

  1. ハーブティーの出がらしをよく乾燥させておく
  2. 茶香炉に乾燥した出がらしを適当な量入れる
  3. アロマオイル(エッセンシャルオイル)を数滴垂らして軽く混ぜる
  4. ティーキャンドルで焚く(数分くらい?)

以上です。

 

私はフランキンセンスを4滴垂らして、まぜまぜして焚きました。

 

 音波式のアロマディフューザーの広がり方とは違って、ほのかにハーブの草の香りと混ざってフランキンセンスの香りが立ち昇る感じなのですが、私はこの感じ、すごく好きかもしれないと思いました。

 

フランキンセンスはもともとお香のイメージがあるので、この方法に合っているのかもしれません。

 


f:id:spicy365days:20201117184124j:image

 

キャンドルの灯の癒し効果も大きいですよね。

 

電気で動くディフューザーとはまたちがった癒し効果があるなぁと思います。

 

アロマの効能的には、超音波で拡散したほうが成分が壊れなくて効果的なのかもしれませんし、使い方としてこのように火で焚くのは正しいかどうかよくわからないのですが。

 

個人的にはこのハーブティーの出がらし茶香炉、とても気に入ってしまったので、しばらくはまりそうです。

 

朝のひとり時間、ToDoリストの確認やヨガ、瞑想などしながら、お供に。

 

なんだかとても、贅沢な時間です~^^

 

 

ではでは、今日はこのへんで。

 

 

 

 

ハーブチンキ剤(ティンクチャー)作り


f:id:spicy365days:20201110175012j:image

 

みなさま、こんにちは、こんばんは!

 

 

ハーブチンキ剤って、みなさまご存知でしょうか。

 

私は最近、はじめて知りました。

 

英語ではティンクチャー(tincture)というそうですが、アルコールにハーブを漬け込むことで、ハーブの有効成分をぎゅっと引き出した溶液になります。

 

これがとても便利だそうで、数滴たらすだけでうがい薬に使えたり、手作り化粧品を作ったり、もちろん飲み物などに加えることもできます。

 

ね、なんだかこういうの使いこなせたら、上級者っぽいというか、魔女っぽい感じしませんか?私はミーハーなたちなので、すぐ憧れてしまうのですよねw

 

 

作り方は簡単で、ガラス瓶にドライハーブとアルコールを入れるだけ。

 

アルコールは40度程度の無味無臭のものをということで、今回私はウォッカを使いました。

 

ウォッカなんて買うのも初めてでした(笑)。

 

ハーブは手持ちのドライハーブの中から。今回は3種類、選んでみました。

 

カモミールジャーマン


f:id:spicy365days:20201110175038j:image

 

カモミールは安眠のハーブとしてよく知られていると思いますが、化粧品にもよく使われていますよね。

 

和名ではカミツレといいますが、カミツレエキス配合のクリームとか、よくありませんでしょうか。

 

なので、きっとお肌にもいいに違いないと思い、今回選んでみました。

 

カモミールは「和らげ鎮める」ハーブとのこと。(バーグ文子『アロマティックアストロロジー』より。)

 

4元素も「水」なので、お肌をやさしくしっとりさせてくれるかな?

 

液の色は薄い黄色です。これから時間が経ってどう変化するでしょう。

 

 

エキナセア


f:id:spicy365days:20201110175025j:image

 

エキナセアはインディアンのハーブとよく言われます。

 

ということは、もともとヨーロッパにはなかったものですね。アメリカの先住民たちが風邪や傷を治したり万能薬として使っていたのを、入植者が真似したことで広がったそうです。

 

インディアンのハーブって聞くだけで、なんだか力強い植物だなと思わされます。

 

内用・外用、万能に使えるみたいなので、選んでみました。

 

1滴にパワーが詰まってそうなイメージ。

 

液体の色は茶色です。これからどうなっていくかな。

 

 

・ネトル 


f:id:spicy365days:20201110175050j:image

 

ネトルといえば、魔女のハーブって感じです。

 

最近、魔女をモチーフにした海外ドラマを2種類見たのですが、やっぱりどちらにもネトルは出てきました。身も心も冷え切った寒い日に外から帰ってきたら、とりあえずネトルを煎じて・・・みたいなシーンなど。

 

ネトルは鉄分などが含まれていて、とても栄養豊富。そして、体を熱くするパワーがあります。

 

また、アトピーなどアレルギー症状にもいいそうなので、ちょっと試してみようかなと思いまして。

 

アトピーというほどでもないのですが、いつも春と秋は首のあたりの肌が、お風呂上りにヒリヒリするのですよね。

 

ネトルでローションを作って試してみたいなと思っています。

 

液の色は、黒?ビリジアン?なんか、ちょっとすごい色です。やっぱり、魔女っぽい(笑)。

 

 

 

1日1~2回天地を返しながら、2~3週間漬け込みます。

 

保管は光の当たらないところで、ということで戸棚(水屋)の中へ。

 

電気を消せば、昼間でもほぼ暗黒ゾーンです↓

 


f:id:spicy365days:20201110175104j:image

 

 水屋なら1日に何度か開けるので、ひっくり返すのを忘れることもないでしょう。

 

 

ハーブチンキ剤作り、はてさてどうなりますことやら。

 

2週間後が楽しみです。またブログで報告しますね。

 

 

ではでは、また~^^

 

 

 

アロマティック・アストロロジー

アロマティック・アストロロジー

  • 作者:バーグ 文子
  • 発売日: 2020/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

ヨガと怪我~初めて鍼灸院に行った話~


f:id:spicy365days:20201107212422j:image

 

※写真は記事と関係ないのですが、先月帰省した時に撮った、実家の庭の花です。花の種類とか分からなくて、ゴメンナサイw

 



 

みなさま、こんにちは、こんばんは!

 

 

 

実は最近、腰をちょっと痛めてしまいまして。

 

人生で初めて鍼灸に行ったのですが、そちらで聞いたお話がなかなか勉強になったので、自分の記録も兼ねてシェアしたいと思います。

 

 

まずは、鍼灸院に行くまでの経緯を。

 

1週間ほど前、お恥ずかしい話なのですが、ちょっとかがんで普通に作業をしていたら、なんか左の腰が固まったんですよね。

 

そのあとだんだんと痛くなり、一時は自分で靴下も履けないくらいにまでなってしまいました。

 

2~3日経ったらかなりマシにはなったのですが、朝寝起きで腰を曲げる動作のときなどにズキッと痛い。

 

まさかこれは…いわゆるぎっくり腰というやつなのでは??と、不安になってきて、しぶしぶ近くの鍼灸院に行くことにしました。

 

f:id:spicy365days:20201107212434j:image

 

 

鍼灸院の先生は筋トレ大好きだというガタイのいいお兄さんでした(若いお兄さんに見えたけど、年齢は52才だった…。)

 

先生と体の痛い部分について話していて「ああ、やっぱりな」と腑に落ちることがとても多くてびっくりしました。

 

 

結論から言うと、今回の腰痛はぎっくり腰ではなく、鍛えている途中によくありがちな筋肉のケガと言うことで、重いケガではありませんでした。安堵。

 

実は、左の腰を痛めた本当の原因は、約半年前に痛めた左股関節、もっと言うとあぐらをかくときに使う腿の筋肉(縫工筋)を痛めていたのが原因でした。

 

縫工筋というのは骨盤のあたりからウェーブを描くように膝の内側まで続いている筋肉だそうです。おもにあぐらをかくときに使うのだそう。

 

なので、一番上の部分は腰の筋肉とも繋がっているのですね。

 

ja.wikipedia.org

 

 

 

私は約2年前からおうちヨガを始めて、当ブログでも今年の抱負でもっとヨガを上達したいと書きました。

 

そして、今年の前半、けっこう自分の中でもがんばっていたんですよね。

 

筋トレとかも組み合わせて。それで、20年くらい変わらなかった体重を3㎏くらい増量しました。もともとが筋肉が無さすぎたので、3㎏増量は自分的にかなりがんばったと思う。

 

でも、6月くらいに、何がきっかけだったか忘れましたが、ヨガかトレーニング中に左の股関節を痛めてしまったんです。

 

日常生活にはまったく支障ないので、病院に行くほどでもないし、しばらくは股関節をかばいながらやっていました。

 

上半身だけのトレーニングとか、あぐらは避けるとか・・・でも、なかなかよくならない。次第に気持ちも凹んできて、やっても身が入らなくて楽しくなく、サボりがちになりました。

 

そしたら、もうどんどん体が固くなってしまったんですよね。どんどんヨガが後退していくみたいな。

 

でも、また痛くなるのが怖くて、思うように動かせない。

 

 

動かさない。実はこれが、よくなかったみたいです。

 

 

筋トレとヨガは筋肉を動かす方向は違えど、筋組織を破壊しては修復して強くしていくというのは同じ原理らしく、ケガするときは同じような症状になるみたいです。

 

つまり、怪我と成長が紙一重ということ。

 

なので、怪我はたしかに良くはないのだけども、トレーニングやヨガでする怪我はまだ良い方の怪我だそうです。

 

きちんと無理のない範囲でなるべく普段通り生活することで、治るのも早くなるし、また治れば、その部位は以前よりも強くなるそう。

 

ただ、私のように怖がって動かさないでいると、だんだんケガの後の筋肉のかさぶたみたいなものが厚く固くなり、体のバランスがおかしくなって、他の部分にも無理が出て、今回は腿の筋肉に繋がっている腰の筋肉もついに痛めてしまったという悪循環だったのですね。

 

特にヨガのような伸ばす動きの場合、動かさないでいると衰えもすごく早いらしいです。

 

それに加えて、年齢も加速させているようです。

 

今が本当に曲がり角の年齢(40代)とのことで、ここから体を動かすか動かさないかで、くっきり分かれるとのこと。

 

なるほど…何事も年齢のせいにせず、前向きに動いて行かなくてはと痛感しました。

 

 

また、心理的な壁も大きかったような気がします。

 

「また痛くなったら嫌だな、無理だ出来ない」と、どこか自分で自分に壁を作ってしまっていたのかもしれません。

 

動かせないと思ったら、体も動かないものなのですね。

 

f:id:spicy365days:20201107212445j:image

 

今回、きちんと専門家に見てもらい、原因とメカニズムがわかったら、それだけでかなり体も心も軽くなった気がします。

 

それに、また痛くなったら相談に行くこともできるという安心感が大きいです。

 

  • ヨガというのは修行のようなもので、どうしても怪我はついて回る
  • 成長のための怪我なので、悪いことではない、むしろよくがんばったなと自分を誉めてあげてもいい
  • 1日に1回でも体を動かすと、血流もよくなり代謝も上がり、体温も上がる、免疫力も全然違ってくる
  • 特にヨガのように関節を動かすのはとてもいい事である
  •  正常の曲げ方(伸ばし方)をしたら、逆の曲げ方(伸ばし方)もする

 

などなど、前向きなアドバイスを教えていただけて、とてもありがたかったです。

 

今回の怪我はショックではあったけど、問題が顕在化したことで、とても勉強になったし、自分の体について自信も持てました。

 

むしろ「ありがとう、腰痛!」と今では思います。

 

こうしてまた、クリアな気持ちで毎日ヨガをできるのが嬉しいです。

 

悪あがきでも、年齢に抗って行きたいですね(笑)。

 

未来の自分のためにも。

 

 

長くなってしまいました。ありがとうございました。

 

ではでは、今日はこのへんで~^^

 

 

 

 

初心者ベランダ菜園、ハーブとサンチュを植えてみた


f:id:spicy365days:20201104223447j:image

 

みなさん、こんにちは!

 

先月から話していたベランダ菜園、やっとハーブを植えることができました。

 

なにげに色々集めるのに時間かかった(汗)。

 

 

まずは床ですが、IKEAのウッドパネルを敷きました。


f:id:spicy365days:20201104223458j:image

 

前のビニールぽい床と比べると全然雰囲気が違って、ウッディーな感じになりました。めちゃいい!

 

設置も、置いてただはめていくだけだったので、楽でした。

 

ただ、端のほうはきちんと寸法通りとはいかなかったので、隙間をどうするかはぼちぼち考えていきたいです。

 

用土は図書館で借りた本を参考に、ココヤシピートをメインに配合された用土を選びました。(プロトリーフさんというメーカー。)

 

自分で配合しようかなと思っていたのですが、このココヤシピート自体がなかなか単品で売っていなくて、配合されているものを買った方が安くて早かったです。

 

ココヤシピートは軽くて、2階のベランダ菜園にはぴったりです。ココヤシの繊維なので、やはり汚れにくいような気もしますし、扱いがとても楽です。


f:id:spicy365days:20201104223518j:image

 

苗は近場のホームセンターで買いました。

 

ホームセンターにあるもので選んだので、限られていたけど、欲しかったローズマリーとセージは買えました。

 

タイムも欲しかったのですが、タイムは観賞用しか売っていませんでした。またの機会にしよう。

 

ローズマリーは立性を2種類。

 

↓こちらはスピーディーという種類だそうで、成長が早いらしいです。どうなんでしょう。


f:id:spicy365days:20201104223531j:image

 

↓こちらはトスカナブルーというそうです。青い花が咲くみたい。楽しみです♪

 


f:id:spicy365days:20201104223542j:image

 

ローズマリーの鉢は少し大きめだったかもしれませんが、何年も前に一度ローズマリーを植えたとき、鉢が小さすぎて育たなかった記憶があり、ちょっと大きめにしてみました。期待を込めて…。

 

 

↓こちらの寄せ植えはセージ2種とサンチュです。

 

セージはハイブリッドとコモンセージだそうです。

 

サンチュとの組み合わせは根拠はありません…。たまたま近くに売っていたので(笑)。

 

どちらも水のやり過ぎ注意なので、ちょうどいいかなと。

 

虫も付きにくい組み合わせ。

 

でもセージの苗はもともと少し虫食いありました。むむ?


f:id:spicy365days:20201104223552j:image

 

冬の間は仲良く育ってくれたらいいなと思います。

 

サンチュ、いっぱい収穫できたらいいなぁ。

 

 

苗を植えるだけの簡単菜園ですが、もう最近はベランダに出るのが楽しくて仕方がないです。

 

ムダに毎日眺めてます。そんなに急に変化はないですが(笑)。かわいくて。

 

うまく育ってくれますように…。

 

今回はベランダ菜園の話でした。それではまた~^^

 

 

 

 

 

昨日は満月のハロウィン、そして今日から11月ですね


f:id:spicy365days:20201101134614j:image

 

みなさん、こんにちは!

 

昨日はハロウィンでしたね。

 

そして、10月2回目の満月でした。

 

ひと月に2度満月が来て、それがハロウィンにちょうど当たったというのも珍しいですね。

 

2回目の満月はブルームーンというそうです。

 

なんだかちょっと神秘的な感じ。

 

しかも、昨夜の月は今年一番小さな満月だったそうで。

 

つまり、地球から一番遠かったということですね。

 

いろいろ特別が重なった2020ハロウィンの夜でしたね。

 

残念ながら、昨夜は月を眺めることはできませんでしたが・・・。

 

キッチンでドタバタしてましたので(笑)。

 

ハロウィンメニューはこんな感じでした↓↓↓


f:id:spicy365days:20201101134625j:image

 

かぼちゃのグラタン、かぼちゃとにんじんのポタージュ、ホタテとサーモンのマリネ、HBピザ。

 

グラタンにはもちろんカルダモン入れました。

 

ポタージュにはローリエを効かせて。私はポタージュにはトマトとニンニクを入れます。そうするとコンソメがいらないです。

 

マリネにはディルの葉を。ディル、すごくおいしいですよね。めっちゃ好き!

 

ディルは最近覚えたハーブですが、ハーブがあると食卓にちょっと特別感が出ますよね。

 

ディルもいつか自家栽培したいな。

 

ピザは生地だけホームベーカリーで作って、ソースは市販品で。生地だけでもおうちで作るとおいしいですよね。

 

ハロウィンディナー、自分で言うのもなんですがおいしかったです♪

 

夫氏も喜んでました。

 

そしてこれは、クリスマスへの予行演習的になりそう(笑)。

 

 

ケーキも焼いたのですが、食べきれなくて今日食べました。

 

今回は、かぼちゃのタルトに挑戦しましたよ~。

 


f:id:spicy365days:20201101134636j:image

 

足掛け3日もかかりました~、なんていうと大げさですけど(笑)。

 

まず1日目タルト生地を作り一晩寝かせ、あくる日に空焼きをして、当日かぼちゃのフィリングを作って生地に流し込んで焼き、完成です。

 

こんなに作業を分ける必要もないと思いますが、なにげにかえって楽だったかもしれません。空き時間に少しづつできたので。

 

タルト生地が固くならないかと心配でしたが、まったくそんなこともなくしっとりしておいしかったです。これもバター効果なのかな。

 

かぼちゃのフィリングのほうは、黄身3個→全卵、生クリーム→豆乳、ラム酒→梅酒で代用しましたが、おいしくできました。よかった。家にあるものでもけっこう代用できるものですね。

 

 

 

今年のハロウィンはこんな感じでした。

 

魔女的にはハロウィンは1年の終わり、大みそかにあたるそうです。

 

ということは、今日11月1日は魔女にとっては新年の元旦になりますね。

 

11月は来るべき冬に備えて保存食を作ったり、家を清めたりして、悪い習慣は終わらせて、自分を見つめなおし、未来を占ったり新しいことに挑戦する準備をする時期だそうです。

 

そんなことに少し思いを馳せたりしながら・・・。

 

 

 

ではでは、今日はこのへんで^^

 

 

 

魔女の12ヵ月  自然を尊び、知り尽くした魔女の「暮らし」と「知恵」

魔女の12ヵ月 自然を尊び、知り尽くした魔女の「暮らし」と「知恵」

  • 作者:飯島 都陽子
  • 発売日: 2016/11/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

いつもの洋食にもスパイスを効かせてみる~アイディア4つ~


f:id:spicy365days:20201028191826j:image

 

みなさま、こんばんは^^

 

寒くなってくると、洋食が食べたくなりますね。

 

最近はよく洋食を作ります。

 

もともと夫氏は洋食が好きなので、とても喜んでいます。

 

私はというと、洗い物がちょっとネックではありますが、でもやっぱり気温が下がるとともに、こってりしっかりしたものが食べたくなるので、がんばります(笑)。

 

 

洋食でもやっぱり欠かせないのはスパイスですね! 

 

f:id:spicy365days:20201028191401j:image

 

有名どころでは、ハンバーグに欠かせないのがナツメグ

 

なにはなくとも、ナツメグさえ入れておけばハンバーグになってしまうという、すごいスパイスです。

 

ちなみに画像のハンバーグ材料は鶏ひき肉とおからですが、ナツメグ効果でスパイシーでコクがあるような感じになり、すっかりハンバーグなのです。

 

ナツメグだけでも十分ですが、クローブも少し入れました。オールスパイスとか入れてもいいと思います。

 

 

シンプルなところでいくと、ニンニクと鷹の爪というゴールデンコンビ。

 

イタリアンでも欠かせない組み合わせですが、スペイン料理であるアヒージョはまさにシンプルにニンニクと鷹の爪が生かされているお料理ですね。

 

f:id:spicy365days:20201028191345j:image

 

具材は何でもいいですよね。この日はエビ、ホタテ、ブロッコリー、きのこ。

 

ニンニク、鷹の爪×オリーブオイルに味付けは塩だけ。なんでこんなにシンプルなのに、最高においしいんだろう。

 

ふだんはニンニクはチューブで買ってしまうけど、アヒージョのためには青森県産のおいしいニンニクを買ってしまいます。

 

もちろん、ほくほくのニンニクもそのままいただきます。次の日お出かけがあると大変ですけどね(笑)。

 

 

ちょっと意外かもしれないところでいくと、ケチャップライスにクミンを入れています。


f:id:spicy365days:20201009224622j:image

 

これはですね、一般的なものかどうかわかりませんが、おいしくて最近はまっています。

 

このケチャップライス×クミンをなぜ思い付いたかというと、高校生の時によく通っていた喫茶店のケチャップライスが、今思えばクミンが入っていたんじゃないかなぁと、ふと思い出したからです。

 

昔ながらの喫茶店だったのですが、そこのオムライスやドリアがすごく美味しくて、高校生当時はクミンなんて知らなかったけど、なんか独特な香りがするなぁといつも思っていたんですよね。

 

香りの記憶ってすごいですよね。大好きだった田舎の喫茶店。今はどうなっているのかなぁ。本当によくたむろしてました(笑)。

 



 もうひとつ、ちょっと意外かもしれない組み合わせ。ホワイトソース×カルダモンです。

 


f:id:spicy365days:20201028191326j:image

 

これは、本当に思い付きでやってみたらとても美味しかったので、シェアしたいと思います。

 

ホワイトソースってちょっとまったりしてしまうイメージがありますが、カルダモンで爽やかさと消化促進効果が期待できます。

 

手作りホワイトソースがなにかちょっと物足りない、という時にもおすすめです。プロっぽい感じになりますよ~。

 

 

スパイスって使い方がよく分からないという方も多いかと思いますが、そんな時はで決めちゃうと、けっこういい感じになることが多いです。

 

ハンバーグは茶色いから、茶色いナツメグを入れる。ホワイトソースは白いから白っぽいカルダモンを入れる、というような感じです。

 

スパイスは全体的に消化促進や内臓をあたためる効果がありますし、満足感がアップするので、塩分や添加物を減らしたり、食べ過ぎを抑えてくれる効果もあります。

 

寒い冬もスパイスを活用して、食事を楽しくしていきたいですね♪

 

ではでは、今日はこのへんで~^^

 

 

 

 

ちょこっとDIY すのこでプランター台


f:id:spicy365days:20201023185704j:image

 

今年こそ、ベランダ菜園(ハーブ、野菜)に挑戦したいと思い、まず手始めに植木鉢やプランターをのせる台をDIYで作りました。

 

まずは、なぜベランダかと言いますと、わが家には小さきお庭があるのですが、お庭は家の外観に合わせて一応和風~にしているので、そこへ野菜やハーブはちょっと合わないだろうということで、しぶしぶ。

 

でも2階には水場がないので、水やりはちょっと大変なのですが、なんとかがんばってみようかなと思っています。

 

秋スタートなので、水やりの頻度は控えめですし、徐々に慣れていけたらなと^^

  

 

さて、プランターの台ですが、既製品も物色してみたのですが、サイズ感が合わなかったり、お値段もそこそこするもので、どうしようかなと思って、仕方なくこしらえることにしました。

 

1枚200円の桐のすのこをホームセンターで買ってきて、脚は夏のDIYの時に余った2×4材で、長さもちょうど良かったのでカットもいらなくてラッキー。

 

ボンドでくっつけてから、木ネジで。あっという間に完成(かなりアバウト。)

 


f:id:spicy365days:20201023185714j:image

 

着色は、ガーデニング用の水性塗料で。

 

カラーが目的というよりは、撥水・防腐のために塗ったので、色はあまり選べなかったけど、ダークブラウンでマットな感じ、案外悪くない。

 

でも塗るのは、細かい凸凹が多くてけっこう大変でした。

 

塗料が少し足りなくて、若干ムラになったり、裏面はかなりざっくりになってしまったので、また塗り直しが必要になるかも^^;

 

 

さっそくベランダに置いてみました。

 

既存の植木鉢たちものせてみました。なかなかいい感じなのでは♪

 

塗料がムラになったけど、これはこれで使いこんでる感?ユーズド感?

 

安くて簡単にできたけど、満足度はけっこう高いです(自己満です)。

 


f:id:spicy365days:20201023185724j:image

 

サイズ感もぴったり、ちょうど横に2つ並べられました。

 

それにしても、どんだけ金のなる木(笑)。

 

なんか恥ずかしいですわ^^;

 

親戚から分けてもらったんですけど、ほぼ放置なのに増える増えるでこのありさま。お金もこんなに増えたらいいのにw

 


f:id:spicy365days:20201023185734j:image

 

あとは、このなんとも言えないビニール感のある床をリフォームしたいと思います。

 

リフォームと言っても、パネル材をIKEAで買ったのでそれを敷くだけなのですが。

 

届くのが楽しみです!

 

 

最後に、関係ないですがスパイスカレーの写真です。

 

カレーはやっぱり、いつ食べてもおいしいですね。

 

自家製のハーブがカレーに添えられる日はいつ来るでしょうか。

 

ちゃんと育てられるかな~。

 


f:id:spicy365days:20201023185752j:image

 

 

ではでは、このへんで~^^

 

 

 

↓今回使用した塗料はこちらのダークオークという色

 

 

 

たまにはバターを使った焼き菓子作り、スコーンに挑戦


f:id:spicy365days:20201016181453j:image

 

冷えますね~。わが家は、まだ扇風機が出ています。早く片付けなくては(笑)。

 

今年は寒い冬になるそうですが、それが本来の冬ですものね。

 

今から冬支度をととのえて、冬を待ち構えたいと思います。

 

っと、その前に今年こそベランダにハーブを植えたいと思っているのですが、秋植えに間に合うでしょうか・・・マダナンニモソロエテイナイ。

 

 

さてさて、少し前にドラマ「アンと言う名の少女」の感想を書いたのですが、ドラマを見ていたら何か焼き菓子でも作りたいなと思って。

 

珍しくバターを買って、スコーンを焼いてみました。

 

バターを使ったちゃんとした焼き菓子作りなんて、本当にいつぶりなんだか・・・。

 

前にも書きましたが、中学時代の私はアンになったつもりで、けっこういろんなお菓子作りに挑戦していたのに、大学に入って一人暮らしを始めてから、結婚して今に至るまで、ほとんどお菓子は焼いてこなかったなぁと思います。何でだろう。

 

なので、比較的簡単と言われるスコーンですが、うまくいくかドキドキでした。

 


f:id:spicy365days:20201016181503j:image

 

ネットでレシピを検索して、抜き型を使わなくていいタイプで。

 

粉にバターを混ぜ込んでサラサラにしていくときの感触が心地よかったです。

 

やっぱりバターを使うと、焼いているときからいい香りですね~。

 

形はちょっといびつですが、どうでしょう、まあまあふくらんだかなぁと思います。

 

 

生クリームと冷凍ブルーベリーがあったので、それを添えてみました。

 

味は、おいしかったです!

 

見た目にはちょっと堅そうに見えたのですが、中はとってもソフトでふんわり軽く、これがバターのなせる技かぁと感心しました。

 

でもやっぱりバターが入っていると、すぐお腹がいっぱいになってしまいます(笑)。

 

半分は、次の日にいただきました。

 

焼き菓子って美味しいのもありますが、基本的に保存食というか、作り置きなんだろうなと思います。

 

欧州は冬はとても寒いですから、貴重なエネルギー源ですよね。

 

甘ーいお菓子とお茶で、身も心もあたたまる、ほっこりタイムですね。

 

この日のお茶はデトックスハーブティー

 

デトックス+カロリーというおおいなる矛盾を乗り越えて、私はゆく。

 

 

ではではみなさま、気温変化にお気をつけて、暖かくしてお過ごしください。

 

それでは、また~^^

 

 

参考にしたレシピ↓↓

oceans-nadia.com

 

 

 

spicy365days.hatenablog.com

 

 

 

ハーブ&スパイスを使って保存食作り


f:id:spicy365days:20201009224220j:image

 

皆さん、こんばんは!

 

台風来てますね。こんな時期に台風とは…。

 

どうか被害が少ないように、祈っています。

 

 

さてさて、先日ハーブとスパイスを使って保存食作りに挑戦しました。

 

保存食作りはそんなに得意な方ではない…のですが、ハーブ&スパイスを生かしたい!ためにがんばりました。

 

まずは1枚目の画像の左と真ん中の瓶ですが、こちらは和梨を使って「コーディアル」を作ってみました。

 

コーディアルというのは、いわゆるシロップですね。

 

ハーブ&スパイスに砂糖と水を加えて、煮詰めたもの。時にはフルーツを加えたりします。

 

今回はたくさんいただいた二十世紀梨に、シナモン、ナツメグを加えて煮詰めて作りました。

 

梨のほうはコンポートみたいになりました。

 

ヨーグルトに合わせて。異国情緒漂うヨーグルトになりました。


f:id:spicy365days:20201009224242j:image

 

 

前回の記事でちょっと触れたゴールデンティー

 

ミルクまたは豆乳になんとターメリックやスパイスを混ぜていただく飲み物なのですが、このゴールデンティーにもシナモンコーディアルを足すことで、お手軽に作ることができます。

 

ちょっと不思議なお味でおもしろいです。

 

見た目も太陽か月のようできれいだなと思います。


f:id:spicy365days:20201009224300j:image

 


お次は、1枚目の画像の右側の瓶、きのこのハーブマリネになります。

 

きのこをさっと湯通しして、ハーブを加えたお酢に漬け込みます。

 

きのこのマリネなんて初めてでしたが、こちらもかなり便利で、サラダなどにトッピングでさっとのせるだけで、アクセントになって美味しかったです。


f:id:spicy365days:20201009224541j:image

 

ハーブは今回、ローズマリーディルシード、それにブラックペッパーを少し加えました。

 

このハーブ酢が何気にとても美味しくて、これだけでもいろいろ使えそうだなと思いました。

 

コーディアルもマリネも美味しくて、保存食というよりは、あっという間になくなってしまいました。

 

ハーブ&スパイス、もっともっと活用していきたいです♪

 

ではでは、今日はこの辺で~。