spicy365days

スパイス・ハーブ・アロマ~香りの世界にいざなわれ~

2020年ブログ納め、今年もありがとうございました

 

2020年もあとわずかとなりましたね。

 

今年も当ブログをお読みいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

 

いろんな事があった1年でしたが、個人的には2020年はけっこうがんばってブログを書くことができました。

 

spicy365days.hatenablog.com

 

今年の抱負にも、ブログをがんばると書きました。

 

2018年と2019年は20記事ほどしか書けなかったのですが、2020年はなんと60記事以上書けました。

 

我ながら、よくがんばりました。

 

ブログを書けたということは、書くことがあったということで、けっこう充実した1年だったのかなぁと思います。

 

 

 

今年もなんとか無事、年を越すことができそうで、ありがたいことです。

 

と言いつつ、お節の準備がまったく進んでいません。

 

めちゃ焦ってます(笑)。

 

みなさまも、どうかよいお年をお迎えくださいね。

 

寒さにお気をつけて。

 

2021年の夜明けを楽しみに待ちましょう。

 

それでは、また~^^

 

 

ps.今朝、「108回太陽礼拝」というものに参加したのですが、この中の4番目のインド人先生(タルーンさん)のヨガがおもしろすぎて、笑い納めとなりました。ヨガで爆笑したの初めて。やっぱり笑うっていいね。ちなみに、私は3番目のarisa先生のパートだけ参加しました。

 

 


LIVE! 太陽礼拝108回!Sun Salutation 108 times! [Japanese & English]

 

 

 

クリスマスディナーもハーブとスパイスを効かせて


f:id:spicy365days:20201226013401j:image

 

みなさん、こんばんは!

 

クリスマスも終わり、いよいよ年末、もう気分はお正月へ向かっていますか?

 

そんな中、少し遅くなりましたが、クリスマスディナーの記録になります。

 

過去2年間の当ブログ記事を見返してみましたが、クリスマスの記事は見当たりませんでした。

 

たぶんいつもこの時期、バタバタしてたんだろうな~って思います。

 

でも、毎年クリスマスってどんな風にしてたっけ??と、自分の中でなるので、記録として残しておきたいと思います。

 

来年の自分用の参考になるように・・・。

 

 

 

2020年のクリスマスディナーは、スパイスとハーブをたっぷり効かせて、ジビエ料理にも挑戦しました。

 

ちょっと特別感のあるディナーになりました。

 

 

・ディル風味シーフードマリネ、ベランダのサンチュとともに

 

f:id:spicy365days:20201226013431j:plain

 

まずは、サラダです。

 

ハロウィンの時にも作ったのですが、魔女の本にのっていたディルを使ったシーフードマリネが、すごく気に入ったので、また作りました。

 

ディル以外は、特別なものは何も使ってなくて、酢とオリーブオイルと塩コショウだけなので、とても簡単です。

 

フレッシュなディルはスーパーで買ったものですが、来年は自分で育てられたらいいなぁと思います。

 

そうそう、サラダのベビーリーフの中に、わが家のベランダで収穫したサンチュも入ってます。サンチュ、なんとかがんばってくれていますよ^^

 

 

画像がひとりぶん、お皿いっぱい食べました。

 

f:id:spicy365days:20201226013443j:plain

 

ちなみに、ワインは白にしました。夫氏が赤が苦手というのもあるのですが、白ワインって爽やかで美味しいですよね。

 

チリのプチプラワイン。プーズーというチリの固有種の小型シカがマークです。かわいい。

 

 

エゾシカ肉の香草入りシチュー

・実家産干し柿とレーズン入り全粒粉パン

 

f:id:spicy365days:20201226013414j:image

 

そして、2品目でいきなりメインですが、ジビエ料理になります。

 

北海道のエゾシカ肉をたっぷりの香草とスパイスとともに、煮込みました。

 

さきほど記事で、プーズーという鹿の話を書いたばかりなのに、鹿のお肉の話ですみません^^;

 

 

 

ところで、ジビエと聞いてみなさん、どう思われますか?

 

野生の動物を食べるなんて可哀想、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

その気持ち、とても理解できます。なので、不快に思われる方がいらっしゃったら、ごめんなさい。

 

私個人としては、自然の恵みをいただけるって、とても贅沢で、豊かで、心から感謝できる、とてもありがたい気持ちになれます。

 

いや、それも言い訳かもしれませんが・・・たとえばグラスフェッドの和牛を買おうと思ったら、大変なお値段になってしまいます。

 

でも、野性の生き物はそもそも天然のえさしか食べていませんし、野山を駆け巡って生きているので。

 

自然の恵みの中で元気いっぱい育っている生き物をいただくというのは、やはりこちら側にも健康的なのではないかと思います。

 

 

f:id:spicy365days:20201226013401j:plain

 

今回使ったのは、北海道のエゾシカになります。

 

 北海道のエゾシカは、一時は絶滅危惧だったようですが、保護活動が進んで、今では増えすぎてしまったようです。

 

なので、きちんと数は管理しながら、増えすぎたら少しだけ恵みを分けていただくということです。

 

ハンターさんが1頭1頭狩りをされるのですが、ハンターというお仕事も、大変ですよね。大自然を相手に、並大抵の体力と忍耐力、集中力ではないですよね。尊敬いたします。

 

 

いろいろと書いてしまいましたが、エゾシカ肉の香草スパイスたっぷりシチューは、とんでもなく美味しかったです。

 

まさに、美味でした。

 

せっかくの恵みですので、料理する側もしっかりと心を込めて、料理することができました。

 

おいしいものを食べると会話も進みますし、とても幸せなクリスマスディナーとなりました。

 

エゾシカに感謝、ハンターさんに感謝、自然に感謝。

 

あ、レシピをこれまた自分の記録用にまたあらためて、記事にしたいと思います。

 

そうそう、実家の干し柿入りのパンもおいしかったです。実家の干し柿は、いちばんおいしいドライフルーツだと個人的に思います。


 

・キャラメルナッツタルト

・冬の赤いハーブティー


f:id:spicy365days:20201226013505j:image

 

デザートは、前回記事にしたキャラメルナッツタルト。

 

お腹いっぱいだったので、少しだけ。

 

クレーターみたいだった見た目は、粉砂糖マジックでなんとかなりました。粉砂糖、エライ。

 

ハーブティーは、クリスマスを少しイメージ?赤いハーブティーです。

 

ローズ、ハイビスカス、ネロリレモンバーム、カシアなどが入っています。

 

これ、最近のお気に入りハーブティーです。

 

このブレンドもまた、記事にしますね。

 
f:id:spicy365days:20201226013558j:image

このキャラメルナッツタルトは、夫氏の超お気に入りとなりました。

 

でも、ちゃんと歯磨けよー、という感じの甘さですw

 

 

 

簡単な記事にしようと思っていたのに、ジビエのことでいろいろ書いてしまいました。

 

2020のクリスマスは、けっこう大成功だったと思います。

 

たまには、贅沢な洋食もいいですよね。

 

またしばらくは、キャベツともやし生活や~~。

 

 

ではでは、みなさま年末お忙しいと思いますが、お互いがんばりましょう!

 

 それでは、また~。

 

 

 

ja.wikipedia.org

 

 

 

魔女の12ヵ月 自然を尊び、知り尽くした魔女の「暮らし」と「知恵」

 

 

 

 

クリスマスの準備、キャラメルナッツタルト作り

f:id:spicy365days:20201223224614j:plain

 

みなさん、こんばんは!

 

冬至も終わり、また少しづつ1日の日が長くなっていきますね。

 

今年の冬至は、柚子風呂にも入りました。

 

わが家の柚子風呂は、ハーブティーの出がらしとカモミールチンキ入りでしたw

 

 

そしてそして、いよいよ22日昨日、水瓶座グレートコンジャンクションが起こり、時代は風の時代へ本格的に突入みたいですね。

 

と言っても、昨日も今日も、私個人はいつもと変わらず、ふつうに年末のバタバタをしていましたが。

 

水瓶座の時代は、変革の時代、精神的価値、情報の共有などなどが言われていますが、もうすでに起こっているような気もしますよね。

 

これからもっとすさまじい勢いで、これらが起こるってことかな??

 

ところで、水瓶座って風のエレメントなのがちょっと不思議ですよね。いや、名前に水が入っているので(Aquarius、water bearer)・・・と、素人な私は思ってしまうw

 

 

 

さてさて、明日はクリスマスイブということで、今日はケーキを焼きました。

 

ケーキと言っても、ハロウィンに引き続き、わが家は日持ちのするタルトにしました。

 

ナッツをたっぷり使った、キャラメル風味のタルトです。

 

こちらのレシピを参考にしました↓↓

 

https://cookpad.com/recipe/2825848

 

わが家の型は22㎝なので、1.5倍の量で作りました。

 

まずは前日にタルト生地を作り、型に敷き詰めておきました。


f:id:spicy365days:20201223224400j:image

 

材料は比較的、スーパーで手に入りやすいもので。

 


f:id:spicy365days:20201223224413j:image

 

心配なのは、ナッツが少し少なかったことです。

 

150g必要なのに、130gパックでした。2袋買うと、かなり余るしなぁと思って。

 

ラニュー糖のかわりに粉糖を、ハチミツのかわりにメープルシロップを使いました。

 

タルトの中に詰める、クレームダマンド、アーモンドクリームを作ります。

 
f:id:spicy365days:20201223224432j:image

 

わが家の台所は寒すぎて、バターを冷蔵庫から出しておいても永久に柔らかくはならないので、いつも電子レンジで30度に設定して、温めています。

 

半分くらい溶けますけど、混ぜるといい感じにクリーム状になります。

 


f:id:spicy365days:20201223224445j:image

 

あとはもう、ひたすら材料を加え、ぐるぐる混ぜていく。 


f:id:spicy365days:20201223224457j:image

 

思ったより、やや硬めな感じ、こんなもんでしょうか?正解がわからない・・・。

 


f:id:spicy365days:20201223224509j:image

 

タルトに敷き詰めて、軽く焼きます。あまり上手く敷けなかったけど・・・。

 

f:id:spicy365days:20201223224535j:plain

 

焼き上がり、ちょっと膨らみました。

 

ナッツヌガーフィリングを作っていきます。

 

材料を鍋に入れて、ぐつぐつ煮込みます。めっちゃ、いい匂い!

 


f:id:spicy365days:20201223224523j:image

 

トロトロになったら、ナッツを加えまぜまぜ。

 

この時点で、かなりトロトロゆるい感じで、大丈夫かな?と少し心配。

 

さきほどのタルト生地に流していきます。
 


f:id:spicy365days:20201223224546j:image

 

うーん、やっぱりちょっとナッツ足りなかったかな。

 

いいや、焼いてしまえ。

 


f:id:spicy365days:20201223224556j:image

 

で、焼き上がり、こんな感じになりました。

 

キャラメルナッツのあま~く香ばしい香りが、たまらない!

 

でも、見た目がちょっとあれ?

 

それに、キャラメル部分というか蜜の部分が、タルトからちょっと溢れました。あら。


f:id:spicy365days:20201223224605j:image

 

さらに冷ましたら、キャラメル部分がかなりへこんで。

 

クレーターみたいにボコボコになりました~。あれ~?

 


f:id:spicy365days:20201223224614j:image

 

うーん、やっぱりナッツをもう少し増やして、キャラメルがまんべんなくナッツをコーティングできるくらいにしたら、よかったかもしれませんね。

 

でもでも、香りはとってもいいので、味はおいしそう。

 

たぶん、たぶんですね。

 

 

そんなこんなで、明日はクリスマスイブ。

 

みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ~~♪

 

それでは、また^^

 

 

 

 

ハーダンガー刺繍のかがり方、こんな感じです


f:id:spicy365days:20201218220259j:image

 

みなさん、こんばんは!

 

寒いですね!大掃除がしんどいです。

 

いや、掃除どころではないですね、本当に大変です。

 

寒くて乾燥した気候は、ウィルスに好都合ですので・・・できる限りの対策をして、お互い気をつけましょう!

 

 

 

さて、最近ぽつぽつと刺しているハーダンガー刺繍ですが、画像のとおりけっこう進んできたかなと思います。

 

あったかい部屋で、針と糸を持ちじっくり刺繍と向き合う時間は、年末のバタバタからひと時解放される、ほっこりタイムです。

 

 

ところで、ハーダンガー刺繍って、マイナーな刺繍ですよね。

 

ご存じない方がほとんどかなと思います・・・マイナーなので(繰り返し)。

 

今回は、ハーダンガー刺繍ってどんな感じなの?っていうのを、雰囲気だけでもお伝えできればと思って、記事にすることにしました。

 

画像多めですが、どうぞお付き合いくださいませ。

 


f:id:spicy365days:20201218220327j:image

 

画像のように、いくつか幾何学模様のモチーフが、生地をくり抜いた中に作られています。

 

この中で、一番小さなモチーフを見ていきます。

 

ちなみにこれは、マルチーズクロスステッチというかがり方の少しアレンジしたバージョンになります。

 

<完成形>
f:id:spicy365days:20201218221014j:image

 

 

まずは、生地の織り糸12本×12本の四角を、サテンステッチで囲っておきます。

 

(ちなみに、赤い糸はしつけ糸で、織り糸4本づつを数えてしつけています。図案を刺しすすめていくときの目印になります。)


f:id:spicy365days:20201218220956j:image

 

つづいて、囲まれた中の織り糸を中央の4本だけ残して、カットして抜いていきます。


f:id:spicy365days:20201218220423j:image

 

針を使ったりして、このように・・・。

 


f:id:spicy365days:20201218220438j:image

 

間違えたところを切ってしまうと修復不可能なので、慎重にキワをカットして、どんどん抜いていきます。

 
f:id:spicy365days:20201218220459j:image

 

4本づつ残して、十字の模様ができました。

 

この残した織り糸を使って、刺繍糸でかがり模様を刺繍していきます。

 
f:id:spicy365days:20201218220511j:image

 

生地の裏から糸を出し、2本すくってくるくると巻いていきます。

 

(糸の端は、サテンステッチをくぐらせて、始末します。)

 
f:id:spicy365days:20201218220524j:image

 

4回ほどくるくる巻きます。

 

つづいて、反対側の2本に糸を渡してすくって戻り、またこちらの糸をすくう、を繰り返していきます。

 

このように、扇形に糸を渡していきます。
 


f:id:spicy365days:20201218220559j:image

 

4回ほどくりかえして、またくるくると下へ戻っていきます。


f:id:spicy365days:20201218220621j:image

 

この扇形を4か所、繰り返します。

 

(※すみません、↑↑この画像だけあとで撮り直したので、かがりの位置が異なっていますが、前の画像のつづきと思ってください。)

 

これで、マルチーズクロスステッチの完成です。

 


f:id:spicy365days:20201218220651j:image

 

ちなみにマルチーズクロスとは、このような短い十字架模様のことだそうです。

 

このままでも十分かわいいのですが、今回はこのマルチーズクロスに、さらにクロスを重ねていきます。

 


f:id:spicy365days:20201218230110j:image

 

このように、対角線に糸を渡してからげて。

 


f:id:spicy365days:20201218230121j:image

 

1本渡すだけでなく、からげることで糸がしっかりします。

 


f:id:spicy365days:20201218220709j:image

 

繰り返して、クロスにクロスを重ねていきます。

 


f:id:spicy365days:20201218220721j:image

 

完成です!

 

このようなモチーフを、いろんなかがり方で生地の上に刺していきます。

 

そして、だんだんこのようにレースのような図案ができあがってきます。

 

f:id:spicy365days:20201218220315j:plain

 

いかがでしたでしょうか。雰囲気だけでも伝わったら、幸いですが。

 

これだけでは、わかりにくいですよね・・・正直、大量に撮った写真を見返して、最初は自分でも「意味が分からん」と思いましたw

 

でも、ステッチ自体は単調な繰り返し、ひたすら繰り返しなので、一度覚えれば、あとはだんだんリズムにのって刺せるようになってきます。

 

そうすると、とても楽しくなってきますよ♪

 

あとは、ハーダンガー幾何学模様の繰り返しなので、自分で好きに組み合わせて、オリジナル図案を作ることもできます。

 

図案を作るのはなかなか大変ですが、応用がいろいろできます。

 

私もまだまだ、ぜんぜん初心者なのですが、ハーダンガー刺繍の世界にいざなわれています。

 

また、少しづつご紹介出来たらなと思います。

 

ではでは、お読みいただきありがとうございました。

 

それでは、このへんで~^^

 

 

<参考本

 

 

 

 

 

初心者ベランダ菜園1か月 いろいろと問題もありつつプチ収穫

f:id:spicy365days:20201211201346j:image

 

みなさん、こんばんは!

 

気づけば、師走も3分の1が過ぎ・・・ひとりで勝手に焦っています。(と言いつつ、けっこうぼんやりしている時間もある・・・。)

 

年賀状、書かなくては。

 

今日は、縁側の窓を掃除しました。大変だけど、きれいになると気持ちがいいですね!

 

 

 

さてさて、初心者ベランダ菜園も1か月あまりが経過しました。

 

1か月も経つと、いろいろと問題も発覚してきました。

 

ざっとあげると、

 

  1. カレンデュラマリーゴールド)の芽が出なかった
  2. 日光が不足気味なので、全体的にもやしっ子
  3. 肥料は何を使ったらいいかわからないので、基本的に追肥なしなので、全体的にもやしっ子
  4. 水やりのタイミングはなかなか難しい
  5. 土の酸度がわからないので、酸度計を買うべきかどうか迷っている

 

 

1.カレンデュラの芽が出なかった

 

カレンデュラの種を蒔いたのですが、結局3週間たっても芽が出ず、諦めました。

 

種というのは基本的に、2週間くらい経っても発芽がない場合は、諦めた方がいいそうです。

 

原因としていろいろ調べた結果⇒気温が低かった、覆土が深すぎた、もしかしたら土の酸度が合っていなかった?、そもそも種まき用の用土を使っていなかった、などが考えられるかなと思います。

 

蒔きなおすには寒くなりすぎてしまったので、来年の春に再チャレンジしたいなと思っています。(まだ種は残っています。)

 

土の酸度についてですが、カレンデュラは弱アルカリ性を好むとのことですが、買った用土は弱酸性との記載があったので、もみ殻くん炭というアルカリ性に調整するものを混ぜたのですが、混ぜる量が足りなかったのかなぁ。

 

専用用土をいろいろ揃えれば問題ないのですが、用土は1種類で汎用していきたいと思っていて。

 

土の酸度なんて目で見て分かるものでもないので、土の酸度計を買おうかどうしようか、迷っています。

 

 

2.3.日光不足、肥料不足によるもやしっ子問題


f:id:spicy365days:20201211201035j:image

 

ルッコラのほうは、発芽して3週間ほど経過で、このようにヒョロヒョロもやしっ子状態でなかなか大きくなりませんでした。

 

まぁ、分かってはいたことだったと思うのですが、となりに大きなマンションがあるため、ちょっと日照不足感が否めない、わが家のベランダです。

 

これはもう、言っても仕方がないので。

 

とりあえず、なるべく明るい場所へ移して、間引きもして。

 

f:id:spicy365days:20201211201515j:image

 

土も少し足して、根元を覆ってあげましたら、こんな風に少しづつ芽がしっかりしてきました。

 

f:id:spicy365days:20201211201525j:plain

 

ゆっくりでもいいから、なんとか育ってほしいです。

 

 

肥料不足はおもにサンチュなのですが、サンチュはどうも、けっこう追肥が必要みたいで。

 

でも、ホームセンターに行っても、どの肥料を買っていいのかよく分からなくて、できれば、あまり肥料とかは使わずにやりたいなと思ってもいるので。

 

f:id:spicy365days:20201211201346j:plain

 

このようにヒョロヒョロサンチュなのですが、これもいいかなと思って、このままビーリーフ的に育てていこうと思っています。

 

肥料については、ゆっくり勉強していきたいです。

 

 

4.水やりのタイミングは難しい

 

使っているココヤシピートの用土は、水はけはよく、水持ちもよいという、水やり管理がとてもしやすい用土ということです。

 

でも、初心者にはやっぱり、なかなかタイミングをつかむのが難しく。

 

じつはちょっとタイムをやらかしてしまいました。

 

f:id:spicy365days:20201211201254j:plain

 

右側のほうの枝ですが、だいぶ萎れています。

 

最初は2、3本がくた~っとしていました。1週間ほど水をあげていなかったので、水不足かと思って水をあげてしまったのですが、どうも根腐れのほうだったようです。

みるみるうちに、どんどん枯れてきてしまいました。

 

なので、やむなく根元に近い方からざっくりカットしました。 

 

f:id:spicy365days:20201211201313j:plain

 

こんな感じに、コンパクトになりました。

 

カットしてからは、萎れてくる感じは今のところないので、このままなんとかなってくれたらいいなと思います。

 

水やりはもう、慣れていくしかないですね。

 

観察、観察。

 

ローズマリーさんはもう、2週間水やってないけど、まだ土の中は湿っている。)


f:id:spicy365days:20201211201236j:image

 

 

 

さて、収穫というか、間引きというか、刈り取った葉っぱたちで。

 


f:id:spicy365days:20201211201332j:image

 

萎れたタイムは、使えんこともないだろうと、お肉をマリネしてソテーして食べました。

 

香りはちゃんと残ってました!

 

タイムって、清涼感があってお肉料理にすごく合いますね。

 

 

サンチュと間引いたルッコラの芽は、こんな感じで。

 


f:id:spicy365days:20201211201413j:image

 

ビーサンチュも、なかなかかわいくていいですよ。

 

赤くなるはずの葉も、緑ですが・・・w

 


f:id:spicy365days:20201211201426j:image

 

ルッコラの双葉は、ハート形。(写真、ピント合ってない。)


f:id:spicy365days:20201211201436j:image

 

自家製HBのパンにはさんで、サンドイッチになりました。

 


f:id:spicy365days:20201211201449j:image

 

ルッコラ、見えない。

 

チラッ。


f:id:spicy365days:20201211201502j:image

 

自分で育てたお野菜は、食べるのがちょっとかわいそうだけど・・・おいしくいただいちゃいました♪

 

恵みに感謝・感謝ですね。

 

初心者ベランダ菜園は、もやしっ子たちですが、がんばって育てていきたいです。

 

 

長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。

 

それでは、また~^^

 

 

 

 

手作り肌用クリームと、手作り化粧品の使用感・感想

 

 

みなさん、こんばんは!

 

 

先日、ハーブチンキ剤を使った手作り化粧水について書きましたが、今回は肌用クリーム作りについて書きたいと思います。

 

後半には、それらの手作り化粧品を使用しての感想をまとめたいと思います。

 

さっそくですが、いきまーす。

 

 

使った材料は、ひまわり乳化ワックス・・・4g、ホホバオイル(未精製)・・・5ml、精油ゼラニウム・ラベンダー)・・・計3滴、ミネラルウォーター・・・30ml。

 

容器は、なくなった市販品クリームの空き容器を洗浄・消毒したものを使いました。

 

f:id:spicy365days:20201126175415j:plain

 

今回作った肌用クリームは、ひまわり乳化ワックスという基材を使いました。これは、オイルと水が混ざるようにするためのもので、これによって肌に伸ばしやすいクリーム状にすることができます。

 

ワックスは熱を加えないといけないものが多いのですが、ひまわり乳化ワックスは非加熱で作ることができます。

 

つまり、簡単(笑)。

 

オイルはホホバオイルの未精製タイプを使用しました。

 

f:id:spicy365days:20201126175438j:plain

 

まずは、ひまわり乳化ワックスを計量して、容器に入れます。

 

けっこう、堅めの細かいフレーク状になっています。

 

f:id:spicy365days:20201126175458j:plain

 

そこに、水を計量して加え、混ぜていきます。

 

これがですね、なっかなか混ざらない。いつまで経っても、つぶつぶ感が残っています。

 

(あとで分かったのですが、ひまわり乳化ワックスは混ぜ始めはつぶつぶが残ってもいいらしいです。)

 

f:id:spicy365days:20201126175523j:plain

 

ある程度混ざったら、いったんおいて、オイルを計量していきます。

 

オイルへ精油を加え、混ぜます。

 

f:id:spicy365days:20201126175546j:plain

 

そのオイルを、乳化ワックスへ加えて。

 

f:id:spicy365days:20201126175611j:plain

 

ただもう、ひたすらにまぜまぜしていきます・・・。

 

f:id:spicy365days:20201126175637j:plain

 

これがまた、なっかなか混ざらなかったのですが、白かった乳化ワックスにホホバオイルの黄色が混ざって薄いレモン色になり、なんとか完成です。

 

f:id:spicy365days:20201126175701j:plain

 

できあがりは、よくあるなめらかなクリームとは違って、ちょっともこもこした感じ?

 

なので、きれいに表面をならすことができず、なんだか見た目が悪くてオハズカシイ(笑)。

 

レシピをおさらいします。

 

・ひまわり乳化ワックス・・・4g(約10%)

・キャリアオイル・・・5ml(約13%)

精油(お好みで)・・・3滴(約0.4%)

・ミネラルウォーター・・・30ml(約77%)

 

湯煎なども必要なく、本当に混ぜ合わせるだけなので、簡単でした!

 

 

 

さて、使用感についての感想です。

 

前回記事にした、ハーブチンキ剤の化粧水といっしょに、今回の肌用クリームを使いました。

 

f:id:spicy365days:20201126175221j:plain

 

 

化粧水もクリームも、どちらもとてもさっぱりした感触でした。

 

使い始めの数日は、若干皮膚にヒリヒリするような感じと、ちょっとツッパリ感がありました。

 

ヒリヒリ感については、私はアルコールもキク科もアレルギーはないので、なんでだろうと不思議でした。

 

もしかしたら、ウォッカが合わないのかな?精油のクラリセージが合わないのかな?

 

でも、せっかく作ったのでなんとか使いたいと思い、水とグリセリンだけの超シンプル化粧水と合わせて使い続けました。

 

すると、5日目くらいから、急にしっとり感が感じられるようになりました。

 

今は水とグリセリンだけの化粧水は併用していませんが、ヒリヒリ感もまったくなくなり、お肌に柔らかさも出てきたように思います。

 

特に化粧水のほうは、クラリセージとカモミールの組み合わせが、ちょっと独特な香りになってしまったのですが(草原の中にいるような)、今では香りにも慣れ、肌になじむしっとり感も感じられるようになりました。

 

最初の頃のヒリヒリは、単純にお肌が慣れていなかったのかな?とも、思います。

 

 

ただ、クリームに関しては、ちょっと肌に伸ばしにくくて、うるおい感ももうちょっと欲しいなという気がするので、要研究というところです。

 

調べてみると、水分をもっと増やしてもいいみたいなので、それでだいぶ伸ばしやすくなるかな。

 

(今回は借りた本を参考にしてみましたが、ネットでいろいろ検索すると、乳化ワックスの量がちょっと多すぎたみたい??)

 

でも、うるおい感は難しいですよね。やっぱり美容成分系をなにか足さないといけないのかな・・・。でも、いろいろまた揃えるとなると、もう市販のクリーム買った方が安く早いのでは?って、なりそう(笑)。

 

さっぱり感を逆手に取り、ハンドクリーム専用にするのも、ありですね。

 

ひまわり乳化ワックスのクリームは、とてもさらっとしてるので、日中のハンドクリームとして、とても良かったです。

 

事務作業や刺繍のときなど、べたつかないし、スマホやPCも使えるし。

 

 

 

今回は、手作り化粧品についての記事でした。

 

長くなってしまいましたが、お読みいただき、ありがとうございました。

 

手作り化粧品作りは簡単で、とても楽しいので、いろいろ改良点はありますが、しばらく使い続けていくつもりです。

 

また何か進展があったら、記事にしますね。

 

 それでは、また~^^

 

 

 

ハーダンガー刺繍を再開しました


f:id:spicy365days:20201117184155j:image

 

みなさん、こんばんは!

 

今日から12月、師走ですね~!

 

気温もここ最近はぐんと下がって、冬の気配が漂ってきましたね。

 

12月ってせわしないけど、いいですね。

 

クリスマスや年末や・・・新春を迎えるムードが、なんだか楽しい。

 

あ、ツリー飾らなきゃ。

 

お正月飾りも今年こそ早めに準備したいなと思い、物色しているところです。

 

 

 そして、星的には今年の年末、いよいよ風の時代の幕開けということで、新しい時代がどのようになるのか・・・ちょっとドキドキ、わくわく?!

 

200年だか250年だかに一度の大変革のタイミングに居合わせることができている私たちは、もしかしてラッキーなのかもしれないですね。

 

とは言っても、何が起きるのか、何も起こらないのか、私にはまったくわかりませんし、何か特別なことをしようという気もないのですが・・・新時代の幕開けを、そっと楽しみにしておこうかなと思います。

 


f:id:spicy365days:20201117184207j:image

 

話がそれてしまいましたが、刺繍にいい季節になってきましたね。

 

最近、ひさびさにハーダンガー刺繍を再開しました。

 

空いている時間で、少しづつ・・・コツコツ牛歩戦術

 

風人間はこういうの、性に合わないはずですが、なんか最近、このコツコツの楽しみを覚えた気がする。

 

いいですよ、コツコツ・・・『小さなことからコツコツと』ってね。いい言葉ですよね。

 

 

あれ?でも、時代に逆行しているのかな、私(笑)。せっかく、これから風の時代なのに。

 

まぁ、いいかw

 


f:id:spicy365days:20201117184218j:image

 

実は今回、図案は描かずに、ぶっつけで刺しています。

 

自分で図案を作るときはいつも、刺繍チャート作成ソフトを使って図案を描いているのですが、今回は大きめの図案で、チャートが作りにくくて・・・もう、刺しながら考えることにしました。

 

どうなることやら、完成図は私にも見えていません。

 

ちゃんと完成するかなぁ~(笑)。楽しみに?していてください。

 

 

今回は、ハーダンガー刺繍の話でしたが、だいぶ脱線しまくりました。

 

ではでは、このへんで^^

 

 

 ※小さなことからコツコツとの人↓↓

ja.wikipedia.org

 

 

ハーブチンキ剤を使って手作り化粧水に挑戦

f:id:spicy365days:20201126174656j:plain

 

みなさん、こんばんは!

 

 

2週間ほど前にウォッカにドライハーブを漬け込んでおいた、ハーブチンキ剤(ティンクチャー)が完成しました。

 

上の画像左からネトル、エキナセアカモミールです。

 

最初は重量で10倍の重さのウォッカを入れたのですが、ウォッカがちょっと足りない気がしたので、追加しました。

 

ハーブがちゃんとウォッカに浸って、いい感じになりました。

 

f:id:spicy365days:20201126174745j:plain

 

ネトルは画像では黒にしか見えないのですが、濃い茶色みたいな液の色になりました。

 

エキナセアは最初の頃、少し泡立ったり濁ったりしていたのですが、だんだん澄んだあめ色になってきました。

 

 

f:id:spicy365days:20201126174722j:plain

 

カモミールは最初は薄い黄色でしたが、2週間でオレンジ色になりました。とても、きれいな色です。

 

香りのほうも、濃いカモミールの香りが残っています。

 

f:id:spicy365days:20201126174820j:plain

 

今回は、この中からカモミールのチンキ剤を使って、手作り化粧水に挑戦しました。

 

まずは、できあがったチンキ剤を濾して、スポイト付きの遮光瓶に入れていきます。

 

f:id:spicy365days:20201126174847j:plain

 

消毒したビーカーにろ紙を入れて、その中にチンキ剤を入れます。

 

私はクックアップを使いました。これ、お料理の時にもすごく便利ですが、こんなところで役に立とうとは。

 

f:id:spicy365days:20201126174909j:plain

 

ぎゅーっと最後の1滴まで搾り取ります。

 

遮光瓶に移したチンキ剤は、1年ほど保存できるそうです。

 

f:id:spicy365days:20201126174948j:plain

 

さて、化粧水作りです。

 

材料は、カモミールチンキ剤(10ml)、オーガニックのグリセリン(5ml)、ミネラルウォーター(30ml)、精油(2滴)、遮光の保存容器です。

 

水は精製水を使うレシピが多いですが、私はそこまで厳密に考えていないので、ミネラルウォーター(軟水)にしました。

 

精油は写真を撮った時はゼラニウムを選んでいたのですが、ゼラニウムが終わってしまっていて(残念)、今回はクラリセージにしてみました。

 

f:id:spicy365days:20201126175014j:plain

 

まずは、精油を2滴容器に入れます。そして、グリセリン5mlを加えます。

 

水に溶けない精油グリセリンによく混ぜ合わせることで、水に溶けやすくします。

 

f:id:spicy365days:20201126175104j:plain

 

グリセリンは無色透明でとろ~っとした感じです。よくまぜまぜ。

 

続いて、カモミールのチンキ剤を加えていきます。

 

f:id:spicy365days:20201126175130j:plain

 

たった10ml加えるだけなのですが、カモミールの成分が凝縮されているので、濃厚な感じです。

 

よくまぜまぜ。

 

f:id:spicy365days:20201126175154j:plain

 

最後にお水を加えて、まぜまぜして完成です♪

 

 

 

化粧水自体を作るのはとっても簡単で、理科の実験みたいで楽しかったです!

 

でも、容器の消毒が面倒でした・・・エタノールの消毒液を作ってスプレーしながら消毒したけど、乾くのが待ちきれなくて、ティッシュで拭き上げました。

 

プラスチックやスポイトのゴム部分は熱湯消毒もできないし・・・もっと効率のよい方法はないのだろうか。

 

f:id:spicy365days:20201126175221j:plain

 

完全には全体が混ざっていないので、使うたびに振った方がよさそうです。

 

 

さっそくここ数日間使ってみています。

 

かなりさっぱりとした感じではあります。

 

使用感についての感想を詳しく書きたかったのですが、書きたいことが多すぎたので、後日あらためて記事にしたいと思います。

 

最後にもう一度、レシピをおさらいしたいと思います。

 

ほぼ自分用メモです。

 

カモミールチンキ剤の化粧水】

できあがり約45ml

カモミールチンキ剤(10ml)・・・全体の約22%

・オーガニックのグリセリン(5ml)・・・約11%

・ミネラルウォーター(30ml)・・・約 66%

精油(2滴)・・・約0.2%

 

 

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

さつまいも大量消費、スイートポテトタルト


f:id:spicy365days:20201126173805j:image

 

みなさん、こんにちは、こんばんは!

 

秋も深まって晩秋という感じですね。

 

みなさんそれぞれ、秋の味覚もいろいろ楽しんでいらっしゃることと思います。

 

わが家でもいろんな秋の味覚を満喫していますが、中でもさつまいもを大量にいただいたので、毎日せっせと消費に励んでいます。

 

さつまいもって、気温が低くなると傷んでしまいますよね。

 

13℃以下くらいになると、黒くなってしまうことがあります。

 

最近は家の中でも、夜には13℃以下になることもあるので、保管方法が難しい・・・。

 

昨年はそれで、いくつかさつまいもをダメにしてしまった苦い記憶があります。

 

今年は傷まないうちに、食べきってしまいたい!

 

 

お芋ご飯、味噌汁に入れる、豚汁に入れる、カレーに入れる、そのまま蒸かして・焼いて食べる、甘酢炒め、野菜炒め 、サラダetc.......

 

そして、今年はスイートポテトにして、タルトにつめて焼いてみました。

 

ハロウィンのときに、パンプキンタルトを作ったので、ほぼ同じ要領で作りました。


f:id:spicy365days:20201126173724j:image

 

うちのタルト型は直径22㎝、けっこう大きいので、フィリングをたくさん詰めることができます。

 

買った時は大きすぎて少し後悔しましたが、何か大量消費したいときには、うってつけですね。

 

ちなみに、今回のフィリングにさつまいも約400g(2本分くらい)使うことができました。

 


f:id:spicy365days:20201126173911j:image

 

本当は絞り口を使って、おしゃれな感じに仕上げたかったのですが、スイートポテトが少し柔らかめに仕上がってしまい、うまくいかず断念。

 

やっぱり、おしゃれクッキングは私には無理みたいです^^;

 

まー、いっか。


f:id:spicy365days:20201126173836j:image

 

いい感じで焼き色ついたかな♪

 

砂糖控えめで、お芋の自然な甘さがやさしいお味でした。

 

もちろん、ハーブティーといっしょに。

 


f:id:spicy365days:20201126173853j:image

 

スイートポテトタルト、おいしかったです♪

 

 

なお、さつまいもは加工してしまえば、冷凍もできるようなので、まだまだたくさんあるさつまいも、きんとんにでもして、お正月用に冷凍しようかなと思っています。

 

がんばろうっと(笑)。

 

ではでは、このへんで~^^

 

 

 

 

祝☆ブログ100記事達成、いつもありがとうございます


f:id:spicy365days:20201122102712j:image

 

みなさん、こんにちは、こんばんは!

 

さてさて、細々と続けてきた当ブログも、ついにやっと今回の記事で100記事目となりました。

 

それもこれも、いつもお読みいただいているみなさまのおかげです。

 

お読みいただくだけでもありがたいのに、あたたかいコメントやブックマーク、スターなどもいただき、本当に感謝・感謝です。

 

 

 

思えば約2年前、大量に買い込んでしまったスパイス類をちゃんと消化したいと思って、スパイス料理の記録を取っていこうと思い、始めたのが当ブログ。

 

当初は、100記事もこのブログが続くなんて、思ってもみませんでした。

 

おかげで当初のスパイス類は1年くらいで消化できたと記憶しています。

 

初めてホールスパイスをオイルでテンパリングした時の感動は今でも忘れません。

 

キラキラキラ~と何かが頭上に輝いた感じです(笑)。

  


f:id:spicy365days:20201122102729j:image

 

いろんなスパイスカレーに挑戦してきましたが、最近は寝ても覚めてもチキンカレーばかりとなってしまいましたが・・・やっぱり、何度作っても楽しいし、飽きないおいしさ。

 

スパイスカレーは作っている人が一番幸せになれる料理かもしれません。

 

あるインドの方が「スパイス料理はアロマセラピー」だとおっしゃっていたのですが、本当にそうだなぁと思います。

 

今でも毎回毎回、スパイスの香りに感動します。

 

コリアンダーの爽やかな柑橘っぽい香り、クミンのいかにもカレーなエキゾチックな香り、シナモンの甘く深くやさしい香り・・・etc。

 

 

(ちなみに、今回作ったスパイスカレーには仕上げにバジルを散らしてみましたが、バジルを合わせるのもありですね!バジルってこんなに爽やかな香りだったっけ・・・カレーに合わせるとまた一味ちがった感じでおもしろかったです。)

 

f:id:spicy365days:20201122102746j:image

 

 

 また、ブログを書くことで、自分の興味関心がいろいろなことに広がっていき、この2年間で自分の生活が変わってきたのを実感しています。

 

これは、自分にとってとても驚きだし、進歩だなと感じています。

 

仮にも料理ブログなので、ブログにのせるために料理もがんばるようになりましたし、メニューや盛り付けも下手なりにいろいろ工夫したり、季節を意識したり、お菓子作りにも挑戦するようになりました。

 

また、香りつながりで、最近はハーブやアロマにも関心が広がり、ついにはベランダ菜園デビューもすることができました。

 

ヨガも始めてから2年になりますし、サボったり怪我もありましたが、こんなに続いているなんて自分でも驚きです。

 

そのほかにも、アーユルヴェーダや西洋占星術、そしてハーダンガー刺繍など・・・。

 

ちょっといろいろ広がりすぎちゃうんかい?という感じも否定できませんが^^;

 

これでも自分の中では、すべてつながっているつもりなんですけどね。

 

(私にとって刺繍は瞑想の時間です。)

 

 

 

ブログを100記事書いてみて、ちょっとおおげさかもしれませんが、ブログを始める前の自分と比べて、こんなに遠くまで連れてきてもらえたんだなぁと思います。

 

カテゴリはバラバラで、広く浅い感があるブログですが、今ではこんな自分も案外悪くないと思っています。

 

(太陽ふたご座、風人間なのであしからず。占星術を分かる方ならピンときますよね^^;)

 

これからも、風の向くまま気の向くままにいろんな方面へ関心が向くと思いますが、どうぞお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。

 

とは言っても、もうちょっと読んでいただいた方に、お役に立てるような記事が書けるようになりたいなとは思っています!

 

 これからも、がんばります!

 

 

 

 

↓一番最初の記事はこちら。 

spicy365days.hatenablog.com